高卒で社会に出ると、自分が高卒であることにコンプレックスを感じ、
「高卒は底辺だ」
という言葉にかなり敏感になってしまいます。
現実社会で口にするような非常識な人はいませんが、匿名性があるネット上ではよく見かけることがあります。
もちろんそんなことを言う人の言葉を気にする必要は全くありませんが、
「高卒が底辺だと言われてしまう理由」
「どんな仕事が底辺と言われるのか」
「高卒が底辺にならないためにできること」
について知識を持つことは、高卒として生きていく上で必要なことだと思っています。
この記事では、高卒者に知っておいてほしい内容について書いていきますので、これから高卒として働こうと考えている方は特に、参考にしてみてください。
高卒が底辺だと言われてしまう理由
求人には「応募条件」というものがあります。
その応募条件は会社によって違うものの、大企業の多くが「大学卒業以上の学歴がある人」となっていることが多いです。
もちろん大企業の中にも学歴をさほど重視しない会社もありますが、大きな会社になればなるほど応募が殺到するため、学歴での条件を設けているのです。
ということはつまり、高卒であればそういった会社の求人に応募することすらできません。
給料の良い会社や労働条件の良い会社に入社することができないため、高卒は底辺だと言われてしまうことがあるのです。
全てがそうなわけではありませんが、大学を卒業している人に比べると高卒者は給料が安く、福利厚生もしっかり完備されていない仕事が多いです。
就職は周りの人との競争でもありますが、高卒者はどうしても「学歴」という面で劣っているため、なかなか良い仕事に就けないという印象があるのです。
高卒であれば大学卒業者に比べて就職活動で苦労しますし、条件の良い会社に勤めるハードルが高くなります。
そのため、高卒は底辺だという印象になってしまっているのです。
もちろん大学卒業者であれば就職や仕事探しに苦労しないというわけではありません。
大卒であっても就職活動では、年齢も大きく関係してきますからね。
大学を卒業していても就職に苦労する人も多く、そういった人達は「高卒であればもっと苦労するだろう」と考えます。
こういった求人募集の条件、人の心理からも「高卒は底辺」と思われてしまうことがあるのです。
高卒が底辺と言われる仕事ってどんなの?
まず、「高卒=底辺」ということではありません。
底辺かどうかは、学歴どうこうではなく仕事の種類にもよりますし、収入によります。
では、具体的にどんな仕事が底辺だと言われやすいのでしょうか。
具体的な仕事を見ていきましょう。
・介護職
・警備員
・清掃業
・運送業
・土木作業員
上記の仕事は学歴には関係なく就ける場合が多いです。
「学歴が必要ない」ということから、底辺の仕事であると考えられることが多いのです。
では順番に説明していきますね
介護職
介護職は大変な仕事として有名です。
きつい、汚い、というイメージがありますし、給料も低めに設定されていることが多いです。
介護職には色々な資格がありますが、それでも資格がなくても働ける場合もありますし、いくら資格を保有していても給料が格段に上がるわけでもありません。
仕事の過酷さから「底辺」という印象がついてしまっています。
警備員
警備員は企業や施設の警備にあたる仕事です。
決められた場所の見回りなどを行っていきますが、場合によっては野外の見回りもするため体力も必要となります。
夏は暑く、冬は寒いということもあり底辺だとされています。
基本的に「見回り」というのが仕事であるため、さほど難しくもありませんし専門性もありません。
そのため給料も高くはありませんから、底辺と言われることがあります。
清掃員
清掃員はビルや施設などで掃除をしていく仕事です。
実際に就業時間内に掃除をするにはコツや体力も必要ですが、掃除は誰でもできると思われやすいため底辺の仕事だと言われています。
運送業
運送業は、荷物の配達やトラックの運転などをしていく仕事です。
こういった仕事は長時間運転をしているため体力的にもきつく、夏は暑く冬は寒いという特徴があります。
就業時間が長いため、場合によっては給料が良いこともありますが、体力的にも環境的にも大変であることから底辺だと言われることがあります。
土木作業員
土木作業員は正社員ではなく日雇いや短期雇用であることも多いです。
屋外での作業であることが多いため、夏は暑く、冬は寒い環境の中で仕事をすることになりますから「底辺」という印象になってしまうのです。
上記で紹介した仕事は、一般的には底辺だと思われやすいですが、もちろん「底辺」というわけではありません。
底辺の定義は分かりませんが、これらの仕事は「社会に必要な仕事であり、このような仕事ができる人こそ素晴らしい人」だと僕は思っています。
ですが、これらの仕事は正規雇用ではなく非正規雇用であることが多く、体力的にも環境的にも大変であるという特徴があります。
給料が安い、安定していない、環境がきつい、体力をつかうという条件が揃っているため、底辺の仕事だと思われやすいのです。
高卒でも正社員なら全く底辺ではない
上記の内容で少し触れましたが、高卒であれば全員が底辺かというと、当然そんなことはありません。
結局、底辺かどうかは仕事の種類と雇用形態によって変わってくるのです。
つまり、高卒でも正社員であれば底辺ではありません。
正社員であればある程度の福利厚生が期待ができます。
いくら華やかな仕事であっても正規雇用でなければ保証もありませんし、いつ仕事を失うかも分かりません。
華やかな業界でバイトをしているよりも「底辺と思われやすい仕事で正社員」をしている方が安定があります。
ボーナスがあるかどうか、福利厚生の内容は勤め先によっても違いますが、一般的に底辺というのは非正規雇用の人のことをいいます。
非正規社員であれば給料や有休休暇が少ない会社でも、正社員になることで各段と条件が良くなる会社もあります。
バイトであれば大きく出世することはできませんが、正社員であれば出世することも現実的です。
役職を与えられる可能性もありますし、そうなると年収のアップにも期待できるのです。
高卒が底辺にならないためにできること
高卒で働く理由は人それぞれです。
「大学に行く金銭的余裕がない」「勉強が嫌い」「就きたい仕事がある」など、理由は様々です。
もちろんどの道を選ぶのかは個人の自由ですが、以下のことに気をつけておくと底辺にはなりにくいので紹介しますね。
・バイトから始める場合は正社員になれるかどうか確認しておく
・将来性のある勤め先を探す
・自分の将来のビジョンを考えておく
例えば同じ介護業界でも運営している会社によって就業形態が違います。
中には最初から正社員になれる施設もありますが、最初はバイトとして勤め始める場合もあります。
バイトから正社員になれる道があるのかどうか、その場合はどんなことをクリアすべきなのかどうかなど、面接のときに聞いておきましょう。
面接では聞きにくいと思うかもしれませんが、「正社員になりたい」という気持ちはプラスになることはあってもマイナスになることはありません。
前向きな姿勢を見せることもでき、底辺にならないことにも繋がるので確認をしておきましょう。
また、勤める会社の規模を把握しておくことも大事です。
会社が大きければ必ずしも良いというわけではありませんが、大きな会社の方が雇用条件が良いことが多いです。
できるだけ将来性のある会社に務めるようにしましょう。
そして自分の将来のビジョンをしっかり考えておくことも大事です。
例え条件の悪い会社でしか働けないという状況であっても、その先を考えておきましょう。
働きながら知識をつける、技術を身に着けるなどしてスキルアップし、具体的なビジョンを考えておくのがおすすめです。
具体的であればあるほど良いので「23歳で転職する」「2年で〇〇の技術を身に着けて転職する」「〇〇の資格を取得する」など、しっかり考えておきましょう。
目標があれば仕事にも身が入りやすくなります。
できるだけ正社員を目指して面接を受け、それでも駄目ならまずは経験を積むことを考え、スキルアップしてから転職していくのがおすすめです。
確かに高卒だというだけで求人に応募しても面接に進めないこともありますし、内定がもらえないこともあります。
しかし、ただの「高卒」と「知識や経験がある高卒」は転職の際の履歴書、面接でも印象が全く違います。
未経験でダメなら経験を積んで正社員を目指すなどしてスキルアップをしていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。