「高卒で就職しよう」と考えている人の中には、
「本当に高卒で就職していいのかな」
「大学へ行かないのは勉強から逃げているだけなのでは…?」
と色々な不安や葛藤を感じている方も多いのではないでしょうか。
むしろ不安に感じていない人の方が少数だと思います。
この記事では「高卒で就職するのはあり?」という疑問に対して僕の意見を書いていきます。
当然、高卒から就職することはメリットやデメリットがありますから、その判断や進路選択はあなたが決めなくてはなりません。
この記事があなたの進路選択の判断材料となれば嬉しいです。
ぜひ参考にしてみてください。
高卒で働くのはあり?
高卒で働くのは当然アリです。
職業によっては大学や専門学校に行かずに就職した方が良い場合もありますし、とにかく大学に進学しさえすればいいというわけではないのです。
確かに高卒は学歴だけで見ると大卒には劣るかもしれません。
しかし高卒で働くとこういったメリットがあります。
・若さを武器にできる
・若い内から経験を積むことができる
・お金に余裕ができる
・学費がかからない
高卒で働く場合、大卒で働く人よりも若いです。
年齢が若いということはそのぶん仕事への吸収も早くなりやすいですし、若さを武器にすることもできます。
学生と違い、社会人は多くのことを求められます。
それは仕事内容だけにはとどまらず、挨拶や礼儀、きちんとした言葉遣いができるかなど、そういったことも重要になってきます。
社会人になりたてであれば、過ちやミスを起こすのは当たり前です。
しかし高卒であれば「若いから」という理由で許されることもあります。
もちろん怒られてしまうこともありますが、若気の至りで済まされることもありますし、上司からも可愛がってもらえることもあります。
また、若い内から社会人として働くということは、若い内にキャリアを積むことができるということです。
4年制の大卒の人と比べて4年間の実務経験がありますから、そのぶん仕事で重要なポストを任せられることもあるのです。
確かに学歴はないよりはあった方が有利です。
しかしそれはあくまで「入社前」のことです。
入社してからは学歴よりも本人の実力によるところが大きいため、同じ年齢の人よりも4年間経験があるというのは大きいのです。
大学に行くと学費がかかりますし、社会人として働いているので大学生よりもお金に余裕がでてきます。
お金に余裕があるとある程度は好きなこともできるため、こちらも高卒で働く大きいメリットです。
高卒で働く前に知っておくべきこと
高卒で働くとなると不安があるのは当たり前です。
大学に行く人よりも4年ほど社会に出るのが早いため、以下のことを知っておきましょう。
・大卒と高卒では初任給が違うこともある
・20歳になっていなくても厚生年金が引かれる
・社会人としてのマナーや教養を身に着けておく
では詳しく説明していきます。
大卒と高卒では初任給が違うこともある
まず給料の面ですが、大卒を高卒では初任給が変わってくることが多いです。
スタート時点での年収が変わってくるので、これは入社前に知っておきましょう。
ただし高卒だからといって昇給しないわけではありませんから、その後に年収は増えていくことになります。
大卒と高卒では生涯年収が違うと言われていますが、本人の努力や結果次第で昇給額も変わってきます。
しかし多くの会社では昇給額も大卒の方が多い傾向にあることは知っておきましょう。
20歳になっていなくても厚生年金が引かれる
年金は「20歳から支払う」と考えている人が多いですが、それは間違いです。
あくまで原則20歳からということなので、10代で厚生年金に加入する場合、年金を支払うことになります。
高卒であれば一般的には18歳なので年金は関係ないと思うかもしれません。
しかし厚生年金に加入するとなると年金も差し引かれることになるので、誤解しないようにしておきましょう。
社会人としてのマナーや教養を身に着けておく
高校を卒業した直後であれば、社会人と比べて一般的なマナーが身についていないことは当然ですよね。
「まだ若いから」と多めに見てもらうこともありますが、社会人となるのであればある程度は身に着けておく必要があります。
最低限のマナーはインターネットで調べることもできますし、マナー講座に通う、マナーの本を読むことも勉強となります。
自分でマナーを身に着けていくことで就職先からも「若いけどしっかりしている」と評判がよくなりますよ。
高卒で働くデメリットも知っておこう
高卒で働くと早くから経験を積める、若い内に色々と吸収できるというメリットがあります。
しかしデメリットもあるため、しっかりそれを踏まえた上で考えていきましょう。
主なデメリットは以下の通りです。
・大卒しか入社できない企業は存在する
・後で大学に行きたくなっても行きにくい
・内定をもらえるまでが大変なケースもある
学歴は全く関係ないという就職先もありますが、中には学歴を重要視している就職先もあります。
もしそういった所で働きたいとなると高卒は現実的に厳しいものがありますから、働きたい業種や会社について調べておきましょう。
また、万が一あとで「やっぱり大学に行きたい」と考えても、なかなか難しいものがあります。
就職しているとすぐに会社を辞めることはできませんし、大学に行く年齢が遅くなると周りの人達との年齢差が気になることもあります。
社会人になってしまえば重要視されるのは学歴よりも経験や実力です。
ですが高卒であれば書類審査で落とされてしまうこともあるので、大卒よりも就職先を見つけるのは苦労する可能性があります。
面接に進みさえすれば自分の魅力を伝えることができますが、書類審査では落とされる可能性があるということも頭に入れておきましょう。
高卒で働く場合のおすすめの職業
大学を出ていれば良い職業に就けるというわけではありません。
もちろん学歴があれば良い仕事に就ける可能性は上がりますが、結局は自分次第なのです。
高卒で働くおすすめの職業は以下の通りです。
・営業職
・販売員
・プログラマー
・公務員
・美容師
では順番に説明していきますね。
営業職
大企業の営業職であれば大卒以上となっていることもありますが、学歴が関係ないこともあります。
営業はいかに商品を紹介して契約をするかなので、学歴とは直結していません。
自分のセールストークや紹介する商品への理解、人柄などに左右されることも多いため、学歴がなくても営業トップになり出世することも充分あり得ます。
大変な仕事ですが、喋りや案内することが得意、人見知りをしないという人であれば早く仕事を覚えることができます。
販売員
販売員と一口に言ってもアパレルや電化製品など、様々な販売員が存在しています。
自分の好きなジャンルの販売員であれば商品案内もしやすく勉強もしやすいです。
接客に興味のある人におすすめで、販売員の仕事は学歴よりも熱意や知識、接客などが評価されるため、高卒でもやりやすい仕事となっています。
プログラマー
プログラマーは学歴ではなく、実力の世界です。
大卒や高卒などの学歴は関係なく技術が大事ですし、大学に行かなくてもスクールに通うなどして、独自で技術を習得することもできます。
もちろん経験も大事なので、高校生の内から学んでおくのがおすすめです。
技術さえ身に付けば高収入も夢ではありません。
公務員
全てではありませんが、高卒でも公務員になることができます。
警察官や消防官、行政事務などは高卒でも問題ないため、高卒で安定した仕事をしたい人におすすめです。
公務員試験に合格することは必須となっているため、しっかり勉強をして公務員試験の合格を目指すようにしましょう。
美容師
美容師は専門学校を卒業してからなる場合もありますが、高卒から働き始める人も多いです。
働きながら通信の専門学校に通うなどして国家資格を取得できますし、学歴は全く関係のない職業です。
指名を多くもらえる美容師になることができればそれなりの収入も見込めますし、独立開業することも可能です。
上記で紹介した職業は将来性もあります。
また、学歴はほとんど関係ありませんから、自分の努力次第でスキルアップや出世も見込めるのでおすすめです。
最後までお読み頂きありがとうございました。