僕は高校生の時に「高卒で就職する」ということに対して、
「ただ大学へ行かず就職するだけで、大学へ行く人より4年間早く仕事を始めるだけ」
そう思っていました。
しかし、いざ高卒で社会人として仕事を始めると、大卒と高卒では違う扱いを受けたり、学歴をバカにされたり、嫌な思い、つらい思いをすることが多くありました。
「高卒だと社会に出たときに辛い思いをするなら、そんなのもっと早く教えてよ!」
と嘆きたくなる気持ちがありましたが、しかし「高卒だから…」といつまでも挫けていては、幸せも逃げていってしまう感覚がありました。
高卒の人であれば、学歴にコンプレックスを感じたり、バカにされてしまう経験があるのではないでしょうか。
この記事では、「高卒で辛い思いをしたときの対処法」について、僕の経験を元にお伝えします。
現在、学歴のことで辛い思いをしている人が、少し前を向けるきっかけになれば嬉しいです。
ぜひ参考にしてみてください。
高卒が辛い思いをしてしまうのはどんな時?
最終学歴が高卒であると、さまざまな場面で辛い思いをしてしまうことがあります。
実際に僕も高卒という学歴で辛い思いをした経験がありますし、会社で取引先の人と話をする中で、自分が高卒であることを恥ずかしく感じてしまい「高卒だということは黙っておこう…。」と隠してしまうこともありました。
ここでは、「高卒であることで辛い思いしてしまう時」について具体的な場面をご紹介していきますね。
高卒の人であれば、共感して頂けるのではないでしょうか。
学歴をバカにされる
何気ない会話の中で学歴の話になった時、高卒であることを話したら小馬鹿にされたという人はきっと少なくないでしょう。
仕事中にうっかりミスをしてしまった時には、
「これだから高卒は…!」
と上司に学歴を出されて叱られたり、嫌味を言われたり、至らないところを見つけては学歴をバカにしてくる人もいます。
自分の学歴が自慢の人は、どうしても人の学歴が気になるようで、低学歴だと知ると悪気もなくバカにしてしまうのです。
自分の学歴を自慢するだけならまだしも、自分と比較して相手をバカにして満足するなんて、いくら学歴が高くても尊敬できませんよね。
同じ仕事をしているのに大卒と高卒では待遇が違う
ご存知の通り、高卒と大卒では、初任給に差がつけられています。
ボーナスの金額にも違いがありますし、大卒の方が出世コースに乗りやすいと言われています。
ですが、大卒だからといって必ずしも高卒社員よりも仕事ができるかと言えば、そんなこともありません。
きちんと仕事で結果を出している大卒の人であれば、自分よりも良い待遇をされていても何も疑問を抱かないと思います。
しかし、高卒の自分よりも明らかに仕事が出来ないのに、給料や出世の面で会社から優遇されているのを見ると、辛くてやり甲斐すら見失ってしまいそうになるのです。
転職先が見つかりにくい
大卒であっても、自分の希望する会社に転職することは簡単ではありませんが、高卒であれば、それは更に難しくなってしまいます。
もちろん仕事を選ばなければ、世の中に仕事はあふれているので転職は可能ですが、今よりも良い条件で転職しようと考えた時、高卒の学歴では経験値以外の部分はなかなか評価してもらえません。
ですから、必然的に転職先は経験を積んだことのある業種から選ばざるを得ないケースが多くなります。
大卒であれば、選べる職業の幅が広いので、異業種への転職であっても高卒よりはシビアではなくなります。
このように高卒は仕事でつまずいたとき、違う道を選びにくいという事態に陥ってしまうのです。
あなたが現在就いている仕事が、自分に合ってないと思うのであれば、若いうちに転職することをおすすめします。
まだ若いうちの転職活動であれば、気力的にも、長期的なキャリアが積める面でも、そして何より採用されやすくなります。
結婚を考えにくい
近年、晩婚化が進んでいる要因として、若者の経済力の低さが挙げられています。
高卒で収入が少ないと経済的に自立することが難しく、特に男性の場合は、大好きな恋人がいても結婚に積極的になれません。
自分1人の暮らしでも精一杯なのに、家族を養っていく自信が持てないのです。
若さが溢れる10代の頃は、男性の容姿に惹かれてお付き合いをする女性がほとんどですが、年齢を重ねるごとに女性の恋愛感は変わっていくものです。
女性は結婚適齢期が近づくに連れて、男性に求めるものは経済力が最優先となるので、高卒で収入の少ない男性は、そろそろ結婚したいと思っても女性に選ばれづらくなってしまうのです。
自分自身に劣等感を感じる
社会人になると、大卒の人がたくさんいる飲み会などがありますが、大学時代の思い出話などの話題になった時、大学に通ったことのない高卒は話題についていくことができません。
その場の雰囲気を壊さないように、笑って聞き役に回っていても、内心では複雑な心境になってしまうでしょう。
特に、大学に進学したかったのに家庭の経済的な状況で大学進学を断念した人や、社会人になって大学に行かなかったことを後悔している人にとってはかなり辛い場面です。
楽しい大学生活を謳歌した人を羨ましく思うと同時に、自分の中に生まれる劣等感とも戦わなくてはいけません。
高卒で辛い思いをした時の対処法
高卒であることをバカにされたり、高卒である事が足かせとなって辛い思いをした時には、一体どうしたら良いのでしょうか?
社会人としてベストな対処法を考えみました。
仕事で見返す
高卒であることをバカにされて腹が立っても、ただ言い返すだけでは釈然としませんし、社会人としてそのような非常識な人を相手に回したくもありませんよね。
下手に言い返したところで、また更にバカにされて気持ちがモヤモヤしてしまうだけかも知れません。
このような場面では、怒りや辛い気持ちをグッと我慢して、仕事を結果を出してバカにする周囲を見返してやりましょう!
結果さえ出せれば、もう誰もとやかく言える立場ではなくなります。
とりあえず、悔しい気持ちはありますが、目の前の仕事に全力投球してみましょう。
その積み重ねは結果として、成果となって表れるはずです。
「学歴なんて、過去の栄光だろう?」
と言わんばかりに、仕事で見返してやりましょう。
学歴以外の魅力を磨く
今までに出会った人の中で、高卒でも、
「凄いな!」「素敵だな!」
と思える人はいなかったでしょうか?
辛い時、悔しい時、悲しい時、怒りたい時こそ少し冷静になってみましょう。
今まで出会った高卒の人の中で、素敵だと思える人を思い浮かべてみてください。
その人は、学歴以外に人を惹きつける魅力があったと思います。
そして、あなたもそんな魅力を備えれば、周囲からの見る目が変わるはずです。
本をたくさん読んで博識になるのも魅力です。
話し方に磨きをかけて、説得力のある話し方を身につけるのも良いでしょう。
外見を磨く事だって、上手に世の中を渡っていくのには武器となります。
要は、自分に自信を持つことが大切なのです。
辛い時こそ、自分に自信を持つために、自分磨きをする時間を作りましょう。
学歴で人をバカにする人は自分に自信がない人
学歴のことをバカにしてくる人には、実は共通点があります。
もうすでにお気づきかもしれませんが、学歴が低いことをバカにしてくる人は、「自分に自信がない人」なのです。
本当に優秀な人は、学歴で人のことをバカにしたりしません。
何故なら、優秀な人たちは「高卒、大卒」という学歴にとらわれず、将来就きたい仕事や学びたい学問を学ぶために大学へ行っているからです。
このような人は、他者の学歴と自分の学歴を比較すること自体が無意味だと知っています。
つまり、信念があり、自分に自信があるのですね。
反対に、高卒をバカにしているような人は、大学へ行った目的がはっきりしていないから、学歴だけで誰かと比較をして、自分の方が立場が上だと安心していたいのです。
本当は誰かに自分のことを評価してもらいたいのに、学歴以外のことを評価してもらえないから不満が溜まり、自分より学歴の低い高卒を攻撃せずにはいられないのでしょう。
要は、自己肯定感が低く、自分自身の魅力や強みが見つけられないから、学歴にしがみつくしかないのだと思います。
もしもあなたが学歴のことで誰かにバカにされた時には、
「人を学歴でしか判断できない可哀そうな人間なんだ!」
と解釈して相手にしなければ良いのです。
高学歴だからといって人生幸福とは限らない
学歴が高ければ選べる仕事の幅が広がりますし、仕事をする上で有利な事は間違いありません。
しかし、高学歴だからといって人生幸福なのかというと、そんなこともないのです。
高学歴でも、定職につかず、いつまでも親のスネをかじっている大人がたくさんいることは今や社会問題となっています。
そのような人は、学生時代勉強がよくできても、人間関係を円滑に築く為のコミニケーション能力を育てることができなかったのです。
社会に出て仕事をする上でも、自分1人でピンチを切り抜けられるかというと、そうではありませんよね。
誰かの助言や手助けがあって、ピンチを切り抜けられたり、成功を掴んだり、成長していくはずです。
また、仕事をする意味とは本来、プライベートの生活を充実させることにあります。
人間関係が上手に築けなければ、友達もできませんし、恋人を作って結婚することもできません。
この世の中に信じられる人が誰もいないことこそ、何よりも不幸なことではないでしょうか?
高卒でも周囲から一目置かれる人になるためにできること
「高卒」か「大卒」の2つの学歴を並べられたら、正直魅力を感じるのは「大卒」だと思います。
ですが、先ほどもお伝えしたように、大卒だからと言って必ず幸せになれるわけでもありませんし、大卒だから人として素晴らしいわけでもありません。
高卒であっても、その人の意識や頑張り次第で周囲からの評価は上がります。
そして、学歴をバカにされないどころか、一目置かれる存在になることだってできます。
「本当に頼りになるな!」
「いつも助かってるよ!」
と、周囲から存在を認められる人になりたくありませんか?
このような存在になることができれば、いつしかあなたから「高卒」というレッテルは一切なくなるでしょう。
では、具体的に「周囲から認められる存在」になるためには何が必要なのでしょうか。
僕が今まで出会った人の中で、高卒なのに周囲から一目置かれる存在であった人は、「高いコミュニケーション能力」を兼ね備えています。
仕事のできる人は皆、説得力のある話し方が自然と出来ていますし、コミュニケーション能力が非常に高いのです。
話が上手いだけではなく、人の話にしっかりと耳を傾けて、共感することができます。
さらに、人の言葉から気持ちを汲み取ることにも長けています。
また、人に話しをするときには、何事もポジティブな言葉に変換して話をしています。
例えば、企画を提案したときに「それ以外にもアイデアはありますか?」と聞かれた場合、
「いいえ、以上です」と答えるのと、「今のところは以上となりますが、これからも引き続きアイデアを増やしていく予定です」だと、どちらが好感を持てるでしょうか?
おそらく、多くの人が後者と答えるでしょう。
大学に通ったからといってコミュニケーション能力が磨かれるわけではありません。
コミュニケーションが苦手という人は、まずはコミュニケーション能力の高い人の言動を真似るところから始めましょう。
それだけで、自然と人から好感をもたれる話し方や振る舞いが身に付いてきます。
いち早く、コミュニケーション能力の大切さに気づき、磨く努力をした人が周囲から一目置かれる存在となるのです。
仕事が円滑に進めば仕事も充実しますし、仕事の悩みがなくなれば休日ももっと楽しくなるはずです。
仕事以外でも、世の中は人と接しなければ生きていけませんよね?
つまり、コミュニケーション能力を磨くということは、人生を豊かにできる魔法のような能力と言えるのではないでしょうか。
まとめ
社会に出ると、「高卒」という学歴が邪魔をして、何かと苦労することがあります。
しかしだからと言って、大学へ行かなかったことを後悔して、
「大学へいくべきだったな…。人生間違えた」
という考えを持っているのであれば、僕から言わせて頂ければ、
「その考えは完全に間違っています」
それよりも社会人として求められている能力は、何よりコミュニケーション能力です。
高卒であっても、社会人からでも、心がけ次第でコミュニケーション能力は向上させられます。
あなたが今、学歴で辛い思いをしているとしたら、辛い気持ちを脱するためにもコミュニケーションスキルを磨くように努めましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。